FACT

FACT FULNESS から正しい現実理解の仕方を学ぶ

 

この記事について

この記事の対象読者

  • 事実認識を間違いやす方
  • 想像や直感に頼った判断をしがしな方

この記事から得られること

  • 事実やデータに基づいた判断を意識するようになり投資においてプラスに作用する。

 

概要

 自分は世界のことを正しく理解できているか? のテストが冒頭にあります。ほとんどの人は著しく偏っているということに気づかされます。その偏っている原因は何か?

著者

 スウェーデン・ウプサラ市出身の医師、公衆衛生学者。カロリンスカ研究所の国際保健学の教授および、スウェーデン・ストックホルムに拠点を置くギャップマインダー財団のディレクターを務めた。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

ギャップマインダー財団

彼は、息子であるオーラ・ロスリング、その妻のアンナ・ロスリングとともにギャップマインダー財団(英:Gapminder Foundation)を設立。ギャップマインダー財団は、自由アクセスできる公共統計の利用と理解を高めることにより”事実に基づいた世界観”を促進することを目的として、国際統計を動的でインタラクティブで楽しめるグラフィック変換するソフトウア”Trendalyzer”を開発した。2007年3月、米グーグルは、Trendalyzerをスケールアップし、一般の統計においても自由に利用できるようにするという目的で買収を行った。Trendalyzerは、現在、英:Google Visualization APIとして一般に配布されており、また、Googleドキュメントスプレッドシート「モーショングラフ」ガジェットとして容易に利用することができる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

内容(ダイジェスト)

なぜ正しい現実認識をしてないのか?

 人間の思考には、本能に基づくクセがあるということ、また、現在の我々にINPUTされる情報は、マスコミによって人の関心を引く(本能を刺激)ような方向にバイアスがかかる傾向があるので、データに基づいた現実の見方を意識しないとミスジャッジするリスクがあるということを分かりやすく、データに基づいた解説をしてくれています。本書で紹介されている人間の本能の一例としては下記が列挙されています。

分断本能

 「世界は分断されている」と言う思い込み

ネガティブ本能

 「世界はどんどん悪くなっている」という思い込み

直線本能

 「世界の人口はひたすら増え続けている」と言う思い込み

恐怖本能

 「危険でないことを恐ろしいと考えてしまう」思い込み

過大視本能

 「目の前の数字が一番重要だ」という思い込み

パターン化本能

 「ひとつの例がすべてに当てはまる」という思いこみ

宿命本能

 「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み

単純化本能

 「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み

犯人探し本能

 「誰かを責めれば物事は解決する」という思い込み

焦り本能

 「いますぐ手をうたないと大変なことになる」と言う思い込み

 

本書では世界の現場をわかりやすい切り口のグラフで紹介されているのも特徴です。下記は横軸に年収、縦軸に平均寿命、各国の円の大きさは人口を表しています。

本書を紹介している東洋経済Plus より図を引用

データについて

GAPMINDER公式サイト

 いろんな統計データをアニメや写真で紹介し世界を正しく把握するのに大変役立つサイト。

・世界各国の収入ごとの家族の様子を写真で紹介するDollerStreet

・様々な統計データの時系列グラフアニメ

世界の収入
日本の人口分布

国連サイト

 本書で紹介されている国連サイト(http://data.un.org/en/index.html)には各国のデータが、概要、経済、社会、環境の4つに層別されて掲載されている。

 2018年の世界の平均GDP成長率は2.4%。人口は男性の方が1.8%多い。

 2018年のGDP成長率は1%。人口は男性の方が4.6%少ない。この点については本書で紹介されている内容ではないが、NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議が、2015年の報告書にまとめている。

http://kokumin-kaigi.org/wp-content/uploads/2015/05/赤ちゃんが危ない_修正0519-1.pdf

まとめ(ファクトフルネスの大まかな対策ルール)

 人間として偏った事実の見方として本能的に10項目ある。防ぐためには、それぞれ以下の対策を心がけるのがよいとのこと。ハイライトした2項目は投資のときに、やりがちなミスの原因になるので覚えておきましょう。

本能対策
分断本能大半の人がどこにいるのかを探そう
ネガティブ本能悪いニュースのほうが広まりやすいと覚えておこう
直線本能直線もいつかは曲がることを知ろう
恐怖本能リスクを計算しよう
過大視本能数字を比較しよう
パターン化本能分類を疑おう
宿命本能ゆっくりの変化でも変化していることを心に留めよう
単純化本能ひとつの知識が全てに往々できないことを覚えておこう
犯人探し本能誰かを責めても問題は解決しないと肝に銘じよう
焦り本能小さな一歩を積み重ねよう

成功思考
変化が早い時代のマインドセット(必読)

副業で発信力を鍛える(必読)
収益は長期複利効果で増やす(必読)
FACT
最新情報をチェックしよう!