目次
この記事について
この記事の対象読者
- ブログを始めてみよと考えてる人
- 日記みたいなブログになってる人
- 初めてみたけどなかなか収益が出なくて心が折れかけてる人
- あきらめて放置してたけど再開してみようと考えてる人
この記事から得られること
ブログで成功されたかん吉先生によるブログ解説書で、特に初心者必読書。最新のGoogle検索エンジンのアップデートで個人ブロガーは逆風になったが、そんな状況下では、読者に愛されるブログを育てることの重要性と、その道の専門家になることが一番の近道であることが理解できます。
created by Rinker
¥1,870
(2024/09/13 22:06:56時点 楽天市場調べ-詳細)
本の内容(ダイジェスト)
はじめに
- ✳️個人ブログが厳しくなった時代。
- ニッチなテーマの専門家になるのが近道。
- リアルと融合して自らの価値を本質的に高める。
- 読者に愛されるブログを育てる。
第1章 ブログのテーマやコンセプトを決めよう
- 何のブログか?を明らかにして読者にわかりやすくアピールすることが重要
- 自分を棚卸ししてテーマを考える、
- 自分の人生のミッションをブログのコンセプトとあわせると非常にパワフル。
- 読者ターゲットを考える。ペルソナを考える。10人に1人響けばいい。
- ブログは読者の創造である
- ブログ名は最も重要。
- 小遣い稼ぎよりもっと大きなブログのゴールを考える。
- 最近では個人の日記ブログも見直されてきている。
- ブログ運営は豊かな知的生活のベース。
第2章 ブログをはじめてみよう
- WordPress一択。無料ブログはサービスの永続性が保証されない。
- ドメイン名は.comが無難。
- パーマリンクはカテゴリー名をいれずに投稿名のみで。
第3章 ブログを書いてみよう
- テーマやコンセプトがブログの芯をつくる。
- 書いて書いて書きまくる。文章は書かないと上達しない。
- 話しかけるように書く。
- 体験談が主戦場。差別化の源泉は個性。自分の経験や価値観から自分ありの考えを積極的に盛り込む。
- トラブル解決は貴重なネタ。
- ブログ記事は商品レビュー記事に帰結する。
- 導入パート、本文パート、まとめパート の3部構成にする。
- PREP法で書く。Point(結論)、Reason(理由)、Example(具体例)、Point(結論)
- 他にもSDS法、QUEST法、4行日記法などの文章フォーマットがある。
- 記事タイトルは記事の内容以上に重要
- タイトルと本文を行ったり来たりして正式タイトルにする
- 商品のベネフィットをタイトルに入れる。
- 入れれるならタイトルに具体的数字を入れる。
- 過去記事はタイトルを最適化することでアクセス最大化を図る。
- 本文は、最初に結論を書く。
- 記事タイトルにあった内容が網羅されているかを意識して記事を書く。
- 日々メモ、写真に残す。
第4章 ブログに集客しよう
- ランニングサイトに登録しよう。
- 他のブログをフォローする。他のブログにコメントする。
- フォローしてほしければこちらからフォローする。
- GoogleはEATをサイテーション(引用、言及)で把握している。
- Googleニュース掲載を目指す。
- 愛のあるコンテンツを作る。コンテンツづくりは愛。記事の熱量を高める。
第5章 ブログ運営の流れを知ろう
- 最初は50%の出来でOK。それよりも更新頻度を下げるほうが良くない。
- アクセス解析は日々のPV数を確認。
- 過去記事をリライトする。
- モチベーションの維持は、自分で制御可能な目標、SNSでのコメントなど。
- 法律違反(薬機法、景品表示法、著作権)に注意。誹謗中傷はNG。
第6章 ブログにリピーターをつくろう
- 目玉コンテンツを作る
- チェレンジの記録。悪かったことも記録として書く。
- SNSで周りと応援しあう。
- 書けば実現する。ブログは夢実現ツール。
- 日記時を書く。日記+記事。生活感と臨場感が出て良い。
第7章 改めてブログのある人生を考えてみよう
- ブログは王道を進むことで成功する。
- 最終的には個性で勝負。
- ブログを書いてネット上の影響力を持つ。
- ブログでは1000人の忠実なファンを作れれば成功。
- ブログを人生の母艦にしよう。日々の活動をブログに積み重ねていく。
- 時間を味方につける。運用期間の長さは信用度になる。
- ブログの文章にはひととなりがにじみ出る。
- ブログとリアルの両輪を回そう。
- 好きなことを追求しよう。無限の熱量を注ぎ習慣化の威力を知る。
第8章 ブログから直接収益を得よう
- 記事広告は積極的に受ける。
- Googleアドセンスとアフィリエイトを利用する。
- 純広告はブログの一画をうるということ。
- 自己購入アフィリエイトで収益を上げる。
第9章 ブログ収益をアップするコツ
- ✳️利益の源泉は信用である。
- トレンドに乗る。
- トラブル解決ネタは鉄板。
- クレジットカードは万能商材。
- 節約ネタは収益化しやすい。(生命保険/中古車見積もり/格安SIMなど)
第10章 ブログから繋がる収益化方法
- ✳️ブログ収入はもはやストック収入ではなくフロー収入。(Googleアプデのたびに順位変動)
- ブログで得たスキルを利用して有料メルマガや運営サブスクといったストック化を考える。
- ツルハシ、ストック、スケールを織り込み不安のないビジネスモデルを作る。
- ブログ記事を電子書籍にまとめて販売する。Amazonも薦めている。
- 有料で記事を読んでもらう。有料記事ならnote、メルマガはまぐまぐを使う。
- メディアライターになる、セミナー講師を目指す、商業出版を目指す、コンサルティングをする、
本書をお勧めする理由
冒頭で、Googleのアルゴリズム変更により個人ブログには逆風となり、アフィリエイトとアドセンスでまとまった収益を得られる時代が終わったとの記載があります。じゃぁ、今から本格的に始める人はどうすれば?という疑問が私にありました。それに他する構え方が記述されている本です。
- 逆風でもブログのパワフルさは健在。
- ブログを通じたブロガー自信の成長に価値(ブログの出口)を見出す。
- 独創性という観点で日記や日常体験の見直しの流れもある。
- SNSやランキングサイトを利用してブログへの道を作る。
- 愛のあるコンテンツを作る。コンテンツづくりは愛。記事の熱量を高める。
- 利益の源泉は信用である。
これからブログを本格化する人は、現在のブログ界隈の戦況(個人ブロガーへの逆境)を乗り切る方法が記載されているかん吉先生の本書を読んでから、取り組まれることを強くオススメします。
created by Rinker
¥1,870
(2024/09/13 22:06:56時点 楽天市場調べ-詳細)
成功思考
変化が早い時代のマインドセット(必読)
収益は長期複利効果で増やす(必読)